札幌

札幌2日目。めっちゃいい天気。

朝イチで保有物件を視察。外壁にクラックがないか、敷地内に雑草が生えてないか、ゴミが落ちてないか、防水加工がハゲてないか、共用部に汚れがないか、などなど、じっくりと見て廻った(不動産を見るポイントは、以前YouTubeで語ったことがあるので、興味あれば見て下さいませ)。



札幌

ランチは、中島公園の傍にある味噌ラーメン専門店『狼スープ』へ。めちゃ美味かった。




札幌

午後は、売物件を4棟視察。昨日札幌で合流した友達ファミリーと仲介業者の社長さんと一緒に。

売物件は、ネットやマイソク(チラシ)で見て良いと思ったものが、実際は買うに値しないものだったり、逆にネット等で見て「イマイチ」と思ったものが、実際は「買い」ってこともあるので、不動産は絶対に現地で視察すべき。

今日視察した中で、築7年の物件があったのだが、管理状況がイマイチでかなり傷んでいた。買うに値しないので即却下。しかし、築15年の物件はキチンと管理されており新築同様の状態だった。こういうのは現地に行かないと分からない。

人間も、40歳でもボロボロの体・肌の人もいるが、80歳でも若々しい人もいる。日常のメンテナンスにキチンとカネをかけてやっているかどうかで、将来の資産価値は変わる。

4棟のうち、2棟は「買い」だった。何度も札幌まで足を運んでも、良い物件に出会えないこともあるが、1日の2棟も「買い」と思える物件に出会えたのはかなり幸運。うち1棟は友達ファミリーが買い付けたいと言っているので、譲ってあげようと思う。

ともかく、運の良い1日だった。


-----


夜、友達ファミリーと仲介業者の社長さんも一緒に、寿司屋『おしどり』へ。


おしどり札幌

今年もやってきたー!

私のInstagramを見てくれた大将が、マグナムワイン&ビンテージワインを用意してくれてるし、イカ墨で私の似顔絵まで書いてくれてるし、鰻丼を大盛にしてくれるし、年1でしか通っていないのに、この上ないサービスをしてくれる。店に入ってから、感動しまくり。




おしどり札幌

将来の会計士。
(※ 許可を得て掲載している)




おしどり札幌

巨大なボタン海老を、雲丹の入った醤油ダレに漬けて。



おしどり札幌

大将が「チェイサーにどうぞ」と、タラバ蟹を出してくれた。




おしどり札幌

尿酸値上がるヤツ。




おしどり札幌

色々頂いた後に、〆の鰻丼大盛。

感動が溢れてる武田先生、らしい。

先程のアルバイトの女性が描いてくれた。似てないけど、嬉しすぎるわ。




おしどり札幌

なんで寿司屋に50年モノのビンテージワインがあるのだ…???



それにしても、最高のお食事に、最高のワインに、最高の仲間達、
こんなしあわせな時間はないわ。


おしどり札幌