BKK

午前中にクラビを出て、バンコクに戻った。36℃。暑い。

ドンムアン空港は相変わらず人で溢れていた。オーバーツーリズムだ。Grabでタクシーを呼んでも、空港のタクシー乗り場が大渋滞で、タクシーがすぐに来れない。30分位待って、やっと来てくれた。バンコクでの最大のストレスは渋滞。なんとかならんのか…。



BKK

予約しているホテルのあるスクンビットもいつも渋滞。スクーターも溢れている。ノーヘルで3ケツは当たり前。ノーヘルOK、大麻OK、でも深夜にビールは売ってはならない。意味不明。




BKK

線が1本多いけど、、、OKなん??




BKK

結局、空港に飛行機が着いてから2時間後に定宿のホテルに到着。着いた時にはグッタリ。

部屋から外を見ると、空気が霞んでる。ニュースにもなっていたがPM2.5による大気汚染が深刻化しており、タイ政府は「不要な外出を行わないこと」「外出時にはマスクを着用すること」を推奨している。実際にマスクをしている人が多かった。外出していなくても、若干喉が痛い。

このホテルの隣には大きな公園があり、いつもそこを走るのだが、今回ばかりはバンコクの友達から全力で止められた。「葉巻を吸いながら走るようなもんだ」と。分かりやすい表現だね。ジムで走ることにした。




BKK

昼間はホテルのラウンジで過ごし、夕方外出した。

プロンポン駅(Phrom Phong)の駅前が訳分からんことになっていた。タイ・中国の外交関係樹立50周年を記念したイベントの一環らしいが、歩道をパンダで埋め尽くすとか、日本じゃ考えられんことだね。




BKK

いつもバンコクに来るたびにアテンドしてくれる Cちゃんが今日もアテンドしてくれ、いまバンコクで最もホットな場所のひとつである「バンタットン通り(Banthat Thong)」へ連れて行ってくれた。「夜のグルメストリート」として有名な通りで、19時頃に着いたら人で溢れており、人気店は長蛇の列だった。



BKK

20〜30分歩いて、やっと座れる店を見つけた。『BAAN KOOK KAI』というお店。



BKK

真っ先に頼んだのがこれ。
「ママートムヤム」っていうらしいんだけど、ママー麺というインスタントラーメンと、海鮮、肉、ネギ、マナオ(ライム)、玉子などをトムヤムスープに入れたトムヤムラーメン。




BKK

これが発狂するほどに美味い!
世界一美味しいインスタントラーメンだと思う。

店にいえば辛さは調整してくれるが、辛い方が絶対美味い。
Must try !!

なお、「ママートムヤム」で一番有名なのは『Jeh O(ジェーオー)』って店なんだけど、この店はミシュラン掲載店で、1〜2時間待ちは当たり前らしい。けど、Cちゃんいわく、今回行った『BAAN KOOK KAI』の「ママートムヤム」とたいして味は変わらないとのこと。



BKK

オムレツも頼んだ。
タイ料理には欠かせない。



BKK

Cちゃんが我々に案内したい店があると『Phakhao(パカオ)』という店に連れて行ってくれた。この店も長蛇の列だったが、Cちゃんがアプリで予約を入れてくれていたので、ほとんど並ばずに入店できた。

「ソムタム」(パパイヤサラダ)が有名って言うのだが、「ソムタムに美味い・不味いってあるの?」「ソムタムで長蛇の列に並ぶの??」と思いながらも、Cちゃんが頼んでくれたトウモロコシのソムタムを食べて、唸った。美味い! 美味すぎて笑った。ナニコレ。




BKK

ちなみに、このお店は牛タンも有名らしく、牛タンをツマミに、シンハーを飲み続けた。Cちゃんと会計の話をしている時は、パートナーは写真係。日本よりバンコク在住期間が長いCちゃんが、いつも日本にいると知り得ない情報を教えてくれるので有り難い。いつも私の訪泰に合わせて時間を作ってくれるのも有り難い。そして、いつもの大量のタイ米のお土産も有りがタイ。日本から米が消えても、我が家には大量のタイ米が備蓄されている。




BKK

バンコクでもパッションフルーツスムージー。クラビの倍の値段(100バーツ、約400円)だったが、大満足。美味しい。

それにしても、今日行った「バンタットン通り(Banthat Thong)」は楽しい場所だった。「ママートムヤム」は明日も食べたいくらい気に入った! 5日連続のタイ&タイ料理だったが飽きないねぇ。住み着きたいくらい好きだ。関学がクビになったら移住するかもね。


3月7日開催の「黒字社長塾 in 東京」は満席となりました。4月からオンライン化します。詳細は公式LINEから配信します。