今年一番の冷え込み。
体感気温4℃。
それでも暖房は付けない沖縄県民。
------
今日は、公認会計士の後輩寺村航さんが沖縄まで会いに来てくれた〜。
『和さびや』で食事。
沖縄に移住してから、一番会いに来てくれている人ではないだろうか。私に会うためだけに来ている訳ではなく、こっちでワーケーションをしているようだが、それでも北谷まで足を運んでくれるのは嬉しいことだ。
私も「会いたい人が地球上にいるならどこへでも会いに行く」主義なので、会いたいと思った人には、東京だろうが海外だろうが、一般人であろうが著名人であろうが、会いに行った。聞きたいことは直接聞いた。そこから5年、10年というお付き合いをさせて頂いている方もいるし、メンターになった人もいる。その積み重ねで今がある。
「会いたい人に会いに行くことが最大の自己投資」だと思っているため、寺村さんのように会いに来てくれる人の話はじっくりと傾聴したい。
(面識ない方から「会いに行きたい」「情報交換したい」と言われることが少なくないが、それはお断りしています。時間は有限なので。)
今日も「舟盛り」を事前に頼んでいたが、今日はいつもより盛ってくれていたような気がする。沖縄で美味しい魚が食べられるのは幸せだ。
以前、私のブログ記事をコピーしてスマホケースに入れてくれている方がいる、ということをブログに書いたが、それは寺村さんのことだったのよ。
実際はスマホケースに入れてるのではなく、スマホにセロテープで貼り付けていた。あのブログ記事を全文貼り付けたかったようだが、スペース的に一部しか貼り付けられなかったらしい。けど、毎日持ち歩くスマホに貼り付けて、自分の潜在意識に染み込ませていると。
やること為すこと、私に似てる。
私の場合は、ノートに貼り付けるが、そのノートはボロボロになるまで見返す。100冊の本を読むことも大切だが、自分を震わせるコトバを何度も読み返すことも大切だと思う。その時間が、思想することにつながり、哲学することにつながる。そして人生を編集していく。
今日も閉店近くまで色々と話した。楽しい1日だった。
いつも北谷に来てくれてありがとう。
明日はやんばるまで北上するらしい。
沖縄を楽しんで!
(※ 写真は許可を得て掲載している)