Ayutthaya

2日連続で5時起き。
パートナーの希望により朝イチでアユタヤ遺跡へ。
バンコクから小一時間の世界遺産。



Ayutthaya

1350年に建都されてから、1767年にビルマ軍の攻撃で破壊されるまでの417年間、アユタヤ王朝の都としてタイの中心であり続けた都市。遺跡群は歴史公園として整備され、1991年に世界遺産に登録された。



Ayutthaya

私がここに来るのは2回目、約10年ぶりだが、あまり記憶に残ってなかった。
来てよかった。



Ayutthaya

ビルマ軍の攻撃を受けた場所であるため、所々でレンガが崩れた跡が残っているが、キレイに補修されている。



Ayutthaya

歴史公園の中にも外にも、幾つもの寺院があるのだが、メジャーな3つの寺院を廻った。たった3つであるが、敷地があまりにも大きく、30度を超える快晴の天気だったので、かなり消耗した。



Ayutthaya

誰も映らないように写真を撮ってもらったが、この周りには何十台ものバスが停まっており、数千人もの観光客が押し寄せていた。こんなに人が押し寄せるのは、年末年始とソンクラーン(旧正月)の時くらいらしいが。






Ayutthaya

アユタヤといえば象なので、象にも乗ったZO。
象に乗るのも2度目。気持ちいい。



Ayutthaya

象も大渋滞。
象使いさんも大変そうだった。





BKK

午後、バンコクに戻った。
年末なのにスクンビット通りは大渋滞。

夕方からホテルのクラブラウンジで飲んでたら、お腹いっぱいになったので、夕食は食べず。

深夜、ちょっとだけクラブに行った。クラブの中だけでなく、その周辺の通りもすごい熱気だった。好きだなぁ。こういうの。人生の中に物足りなさがある。それは、こういう熱気であり活気であり狂気ともいえる情熱なのだ。これに飢えているのだ。他のあらゆるものを投げ捨ててでも、こういう環境・空間を選びたい。



ほとんで寝ないまま、翌朝、空港へ。那覇空港行きの直行便が1日1便しか出ていないので、早朝便に乗らざるを得ない。つらいけど。しかし、帰路は4時間で那覇に戻れるのは嬉しい(今回は3時間50分だった)。めっちゃ早い!

あっという間の5泊6日の旅だった。あっという間だったけど、かなり充実した毎日だった。脳も身体も休ませることができたし、エネルギーをチャージできた。1年を振り返ることもできたし、「したいことリスト」をアップデートすることもできた。いい休暇だった。

また来るぜ、BKK!

BKK