読書



半期に一度のエントリー。

今年7月〜12月までに読んだ本の中で、良かった本をピックアップしておきます。
(この期間に発売された本ではありません)






トリドール創業社長 粟田貴也著『感動体験」で外食を変える ー 丸亀製麺を成功させたトリドールの挑戦』(宣伝会議)。
「人」こそが最も重要な強みの源泉であり、「働く人の幸せ」を主軸においた経営改革に取り組んできたことがトリドールの成長の要因であり、企業の発展に欠かせない要因である。
私も幾つかの飲食店の投資をしているため、本書は大いに参考になった






上の粟田貴也氏の本で紹介されていた本。
どん底だった「ベスト・バイ」という家電量販店を大復活させたCEOによる著書。パーパスの重要性、well-beingの重要性、エンゲージメントの重要性が痛いほど理解できる一冊。経営者必読の書。




バリ山行
松永K三蔵
講談社
2024-07-25


芥川賞受賞作。
著者は関西学院大学文学部卒。
『バリ山行』といっても、バリ島の話ではなく、六甲山が舞台。
以前住んでいた芦屋や西宮も舞台になっていた。
バリおもろかった。




この下期もたくさんの良い本に出会うことができた。
さて、スマホを置いて、本を読もう。

一冊の本が旅よりも遠くに連れて行ってくれることがある。
良い本で、良い人生を。
No Fun,No Life !!



【過去に紹介した良かった本】
2024年上期 良かった本
2023年下期 良かった本
2023年上期 良かった本
2022年下期 良かった本
2022年上期 良かった本
2021年下期 良かった本
2021年上期 良かった本
2020年下期 良かった本
2020年上期 良かった本
2019年下期 良かった本
2019年上期 良かった本
2018年下期 良かった本
2018年上期 良かった本
2017年下期 良かった本
2017年上期 良かった本
2016年下期 良かった本
2016年上期 良かった本
2015年下期 良かった本
2015年上期 良かった本
2014年下期 良かった本
2014年上期 良かった本
2013年下期 良かった本
2013年上期 良かった本
2012年下期 良かった本
2012年上期 良かった本
2011年下期 良かった本
2011年上期 良かった本
2010年下期 良かった本
2010年上期 良かった本
2009年下期 良かった本
2009年上期 良かった本
2008年 良かった本



▼インスタグラム上で書評アカウント開設しました!
以下のQRコードからアクセスするか、Instagramから「takeda_books」で検索してくださいませ。
takeda_biiks