半期に一度のエントリー。

今年7月〜12月までに読んだ本の中で、良かった本をピックアップしておきます。
(この期間に発売された本ではありません)



ぜんぶ、すてれば
中野善壽
ディスカヴァー・トゥエンティワン
2020-04-17


寺田倉庫の元社長、中野善壽さんの初の著書。
神座のラーメンのような本。一度読んだ時は「いいねぇー」で終わったが、何度か読み返すと「こりゃすげー」となる。この本に影響されたからだと思うが、今年は「ぜんぶ、すてれば」を実践して、モノも執着も手放した。そして人生で大切なものが残った気がする。書評はこちら





あまりにも感動したので、紀伊国屋書店梅田本店の在庫を全部買い占めて、配りまくった本。この本に書かれていることは、沖縄の問題でなく、日本全体の心の問題だと思う。この本を読んでから、大切な人の関心に、関心を持つようになった。無償の愛とは? 無条件の愛とは? 指導的立場にある方(経営者、親、教育者、コーチ、リーダー等)には是非オススメしたい一冊。書評はこちら





今年は、読書猿著「独学大全」、富増章成著「哲学大全」、入山章栄著「世界標準の経営理論」など、辞書のような分厚さの本を何冊か購入したが、その中でも「哲学と宗教全史」は、めちゃくちゃ面白かった。その名の通り、哲学と宗教の歴史を俯瞰できる。





読みながら溜息を何度もついた。なんでこんな本が書けるのか。大尊敬する松岡正剛ワールド全開。読書の醍醐味ここにアリ。参りました。



今年は読書をする時間がたっぷりあったはずだが、それほど読めてない。毎日2〜3時間は本と向き合いたい。人生に彩りを添えるためにも、読書、旅、人間関係の時間をこれまで以上に大切にしたいと思う。

人生二度なし
良い本で、良い人生を!
No Fun,No Life !!




【過去に紹介した良かった本】
2020年上期 良かった本
2019年下期 良かった本
2019年上期 良かった本
2018年下期 良かった本
2018年上期 良かった本
2017年下期 良かった本
2017年上期 良かった本
2016年下期 良かった本
2016年上期 良かった本
2015年下期 良かった本
2015年上期 良かった本
2014年下期 良かった本
2014年上期 良かった本
2013年下期 良かった本
2013年上期 良かった本
2012年下期 良かった本
2012年上期 良かった本
2011年下期 良かった本
2011年上期 良かった本
2010年下期 良かった本
2010年上期 良かった本
2009年下期 良かった本
2009年上期 良かった本
2008年 良かった本