
著者:久保田 崇
販売元:毎日コミュニケーションズ
(2011-05-24)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る
とにかく残業が多いと言われる霞が関の現役官僚さんによる仕事術の本。
いろんな「術」が書かれているが、最も重要なことは以下の文章だろう。
結局は最終成果物(アウトプット)から逆算して仕事をしているかどうかということが何事においても大切だと思う。
『仕事上のアウトプットを得るためには、様々なインプットが必要となります。業務マニュアルを読み込んだり、その分野の書籍・専門誌等を読み込むことが必要なこともあるでしょう。しかし、その分野のことをなんでも知っている専門家でない限り、一般の行政官にとってはインプットというのはやり始めると際限がないので、ハマりすぎないようにむしろ気をつける必要があります。特に、担当分野の知識を多く身につけることは、仕事をしたような気になりますが、実際はその知識をアウトプットできなければ社会に貢献するこという本当の意味での仕事になっておらず、自己満足に終わってしまうため、注意すべきです。
このため、私はアウトプットに必要な部分だけ、つまみ食い的に知識を入れるようにしていました。必要な用語等も、専門誌を漠然と読むよりも、アウトプットを意識しながら厳選して頭に刻みこんでいったほうが、効率がよいのです。』(P52〜)