続きまして、2009年に聴いたオーディオセミナーの中から、良かったものを順不同で挙げておきます。
■有限会社エリエス・ブック・コンサルティング代表取締役土井英司
『名刺代わりに、本を書くべき時代』
愛読しているメルマガ「ビジネス・ブック・マラソン」の編集長でもある土井英司氏と、神田昌典氏との対談。「シンプリティの法則」や「情報ビジネスはチャンスである」という話は、今の私の創作活動を後押しした。
■精神科医・和田秀樹
『同じ時間で人の3倍仕事をする“超スピード仕事術”』
精神科医として今も病院で診療しつつ、メディアに登場したりと多忙な日々を送りながらも、年間40冊もの書籍をなぜ書けるのか。
「人間というには多分、ものを知っているから本を書くというよりは、本を書くことでもの知りになるわけです。」
そのとおり!
■お好み焼きの「千房」 中井政嗣社長
『継続こそ商売の原点』
大阪・道頓堀のお好み焼きチェーンの『千房』の社長、中井政嗣氏の講演CD。かつて生講演を聞いて感動して購入。ビジネスというより哲学。
■有限会社クロフネカンパニー代表取締役 中村文昭
『あきらめなければ夢はかなう』
今まで中村文昭氏のいろんなオーディオセミナーCDを聴きまくってきたが、今年は念願の生講演も聴きに行きました。すごくいい!
あきらめなければ夢はかなう
著者:中村文昭
販売元:ビジョネット
発売日:2008-10-18
クチコミを見る
■有限会社エリエス・ブック・コンサルティング代表取締役土井英司
『名刺代わりに、本を書くべき時代』
愛読しているメルマガ「ビジネス・ブック・マラソン」の編集長でもある土井英司氏と、神田昌典氏との対談。「シンプリティの法則」や「情報ビジネスはチャンスである」という話は、今の私の創作活動を後押しした。
■精神科医・和田秀樹
『同じ時間で人の3倍仕事をする“超スピード仕事術”』
精神科医として今も病院で診療しつつ、メディアに登場したりと多忙な日々を送りながらも、年間40冊もの書籍をなぜ書けるのか。
「人間というには多分、ものを知っているから本を書くというよりは、本を書くことでもの知りになるわけです。」
そのとおり!
■お好み焼きの「千房」 中井政嗣社長
『継続こそ商売の原点』
大阪・道頓堀のお好み焼きチェーンの『千房』の社長、中井政嗣氏の講演CD。かつて生講演を聞いて感動して購入。ビジネスというより哲学。
■有限会社クロフネカンパニー代表取締役 中村文昭
『あきらめなければ夢はかなう』
今まで中村文昭氏のいろんなオーディオセミナーCDを聴きまくってきたが、今年は念願の生講演も聴きに行きました。すごくいい!

著者:中村文昭
販売元:ビジョネット
発売日:2008-10-18
クチコミを見る