沖縄完全移住6日目。
今日も朝からいい天気。23℃。
近くの海岸を走った。
気持ちいい!
そして、ジムに入会。
先日も書いたが、沖縄にはゴールドジムがない。エニタイムは広くないし、マシンが少なく、必要最低限の機材だけを置いている感じだが、それで十分だ。なかやまきんに君を目指している訳じゃないし、デブマッチョにもなりたくない。200kgのバーベルなんて必要なく、20kgのダンベルがあればいい。年内に体脂肪率1ケタの細マッチョを目指して、エニタイムを使い倒してやる!
そして、役場へ転居届提出。
どこにでもシーサー。
からの、運転免許証の住所書き換え。
昭和かよ!
20台位が停められる駐車場の端っこにパイプ椅子に座ったガードマンが2人。建物の中には、駐車料300円を徴収するための事務員が2人。クルマを停めると、ガードマンが飛んで来て、「あそこの建物で300円払って!」と。
なんという不愉快極まりないオッサンなんだ。瞬時に頭の中で計算する。ガードマン2人と事務員2人がいなければ、駐車料は無料にできるよな、と。
てか、運転免許証なんてアプリにすれば、こんな所に来る必要もないよな、と。
令和が終わっても、昭和は残るんだろう。まぁ、どーでもいいことだ。300円払って、住所の書き換えをしてもらった。
-----
自宅に帰って、WBCを観戦。
大谷翔平の左足を地面につきながらの体勢でのバックスクリーンへのホームランはぶったまげた。バケモンか。しかも、2打席連続のホームラン。
大谷翔平は世界一の野球選手だと思うが、世界一の努力家だと思う。目の前のことをコツコツコツコツと、5年も10年も努力を継続してきたからこそ、「天才」と称されるような野球選手になったのであり、先天的な天才ではなかったはず。
どんな分野でもいいが、隣の芝を見ず、目の前のことコツコツとやり続け、自分の強みをさらに伸ばしていくことでしか、その分野のトップにはなれないと思う。
あれだけの選手が勢揃いするWBCの中で、一際大きなオーラとアーチを放つのは、あのイチローをも超えるような惜しみない努力をやり続けてきたからではないだろうか。
自分一人の時間に何をしているか、それが天才と凡人の違いだと思う。
勤勉努力の習性を身につけよう。
その習性こそ、終生自分の身体から離れぬ貴重な財産である。
(松下幸之助)