札幌で不動産投資ビジネスをやってますので、定期的に物件調査・物件視察に来ております。
不動産投資をしている知り合いは多いのですが、投資する地域を日本全国・世界各国にどんどんと拡大していく投資家と、投資する地域を限定して投資する投資家に分かれます。私は後者です。札幌以外に保有していた物件は売却し、今は全て札幌市内に投資しており、当面、この「ドミナント戦略」は続ける予定です。
海外投資も薦められるため、一応勉強してますし、現地視察もしてますが、未だ投資することはないと思います。「未知」だからです。
不動産投資も株式投資もビジネス投資も、ギャンブルや博打ではありません。「上がればラッキー」「結果オーライ」ではダメなのです。投資はリスクがつきものですが、「情報」がリスクを低減させます。そのため、(仮に利回りが高くても)未知なるものに投資するのはリスクが高く、私は投資対象から外します。
札幌にはこの数年で数十回通ってます。そこまで通って「情報」を仕入れ続けることにより、ようやく確実に勝てる戦術が見えてきます。これから不動産投資を始めたい、という方から相談を受けることも多いのですが、私は「まずは100棟内覧すること」を薦めております。
不動産投資をしている知り合いは多いのですが、投資する地域を日本全国・世界各国にどんどんと拡大していく投資家と、投資する地域を限定して投資する投資家に分かれます。私は後者です。札幌以外に保有していた物件は売却し、今は全て札幌市内に投資しており、当面、この「ドミナント戦略」は続ける予定です。
海外投資も薦められるため、一応勉強してますし、現地視察もしてますが、未だ投資することはないと思います。「未知」だからです。
不動産投資も株式投資もビジネス投資も、ギャンブルや博打ではありません。「上がればラッキー」「結果オーライ」ではダメなのです。投資はリスクがつきものですが、「情報」がリスクを低減させます。そのため、(仮に利回りが高くても)未知なるものに投資するのはリスクが高く、私は投資対象から外します。
札幌にはこの数年で数十回通ってます。そこまで通って「情報」を仕入れ続けることにより、ようやく確実に勝てる戦術が見えてきます。これから不動産投資を始めたい、という方から相談を受けることも多いのですが、私は「まずは100棟内覧すること」を薦めております。