公認会計士武田雄治のブログ

公認会計士武田雄治のもう1つのブログです。

事務所からのお知らせ

【お知らせ】出版記念トークショー&食事会 申込〆切 7/28(木)23:59

社長の本分


いよいよ、私の新刊書『「社長」の本分』が発売しました!

大手書店では平積みされているようです。

本書は、会計の棚ではなく、経営の棚に置かれています。

大手書店では、「リーダー」「経営者」「経営計画」などの棚に置かれているようです。

是非とも、大手書店でお買い求めくださいませ。


 8/13(土)出版記念トークショー&食事会を開催します。

  申込〆切は、7/28(木)23:59まで

  詳細・申込はこちらをご覧ください。

武田雄治著『「社長」の本分』(中央経済社)発売しました!

「社長」の本分
武田 雄治
中央経済社
2022-07-22



新刊書『「社長」の本分』が発売しました!

前作『「経理」の本分』は、経理部員を読者ターゲットに、経理部の在り方について述べましたが、本作の『「社長」の本分』は、経営者(社長)を読者ターゲットに、社長業の全体像について述べています。

社長業に必要な思考力、実行力、会計リテラシー、リーダーシップ力などを俯瞰できる内容です(下図参照)。

本書は「読みもの」としての書籍にとどまらず、思考をカタチにする17種類の「ビジネステンプレート」を用意しています。本書を読みながら「ビジネステンプレート」を作成していくことにより、最後には経営戦略・経営計画が完成するようになっています。単に「読みもの」として読み流すのではなく、本書を「マニュアル」として活用し、「ビジネステンプレート」に向かい合い、頭を使い、手を動かしながら、読み進めていってください(最終章に17種類の「ビジネステンプレート」の雛形をすべて載せているので、各ページをA4サイズに拡大コピーしてから読み進めることをお薦めします)。

本書が、ひとりでも多くの社長の経営のバイブルとなれば至上の喜びです。
是非、書店でお買い求めください。


▼『「社長」の本分』 全体像
社長の本分_全体像


8/13(土)に出版記念トークショー&食事会を開催します。詳細はこちらをご覧ください。

武田雄治 新刊書『「社長」の本分』(中央経済社) 7/22(金)発売! /出版記念トークショー 8/13(土)開催!

社長の本分


新刊書『「社長」の本分』が届いた!

金色の表紙。かっこいい!!

7月22日(金)発売です。

amazonに、目次等の情報が掲載されました。
amazonのリンクを貼っておきますが、リアル書店でお買い求め下さい。


「社長」の本分
武田 雄治
中央経済社
2022-07-22




------

◆YouTube Liveのご案内◆


7月のYouTube Liveはお休みします。

8月13日(土)に、「出版記念トークショー」を開催します。
 1次会:18:00〜19:00 私・ニャンとのトークショー
               (YouTube にてLive放映予定)
 2次会:19:00〜21:30 私・ニャンさんと一緒にお食事会
 定員:YouTube視聴者の中から最大8名(抽選)
 会場:大阪・御堂筋線本町駅周辺(当選者に後日お知らせします)
 参加費:飲食代として7,000円(税込)、当日支払、領収書発行

※ 書籍を購入され、1次会・2次会ともに最後まで参加可能な方に限り、最大8名(抽選)まで、スタジオにご招待致します。スタジオでトークショーを観覧して頂き、その後、場所を移動して一緒にお食事ができればと思います。
※ YouTube視聴者の方、ブログ読書者の方と直接お会いできる機会は殆どありませんので、この機会にご参加頂ければと思います。
※ 希望者にはサイン、写真撮影致します。

※ ただいまから申し込みを受け付けます(〆切:7/28(木)23:59)
 → 出版記念トークショー 応募フォーム
 (7/30(土)に抽選し、同日中に応募者へ当選・落選のご連絡を致します)

-----

◆セミナーのご案内◆

7月25日(月)『決算早期化を実現する「経理・決算の仕組み」の作り方』(オンライン)

8月26日(金)『経理部門の役割と機能強化のすすめ方』(オンライン)

 (表示されない場合はリロードしてください)

オンライン講座『経理実務コース』 CPAラーニングにて公開! 受講無料!

CPAラーニング_経理実務講座


簿記や会計の講義を無料で学べるオンラインプラットフォーム『CPAラーニング』「経理実務コース(中級編)」の講師としてデビューしました。

既に先行公開している「入門編」(白井敬祐先生、全19講義)、「初級編」(眞山徳人先生、全20講義)の講義も、めちゃくちゃ分かりやすいので、是非受講してください。

「中級編」(全10講義)は、主に大企業、上場企業において経理実務に携わっている方を対象としております。経理の日常業務、決算業務、開示業務の全体像を俯瞰できるような内容になっています。

経理部を通して、スキルアップ・自己研鑽したい方にもおすすめです。


▼経理実務コース(中級)の講義内容
01 経理部とは何か
02 日常業務_(1)インプット業務
03 日常業務_(2)チェック業務
04 日常業務_(3)管理業務
05 決算業務_(4)アウトプット業務
06 決算業務_(5)分析業務_その1
07 決算業務_(5)分析業務_その2
08 決算業務_(6)開示業務
09 サポート業務_(1)現状を知る、未来を読む
10 サポート業務_(2)企業価値を高める

まずは第5講までアップしました。
第6講以降も近日中にアップする予定です。

▼CPAラーニングの無料登録はこちらから
https://www.cpa-learning.com/

『経理部門の持続可能性を高める ー決算業務標準化プロジェクトー 』/「企業会計」(6月号)に紹介されました!

現在発売中の『企業会計』(2022年6月号)に、私の元クライアントの主計室長様が寄稿されております。

私の書籍に出会い、セミナーを受講して頂き、ご連絡を頂いたのが数年前。そこから2年かけて、二人三脚での決算早期化・標準化プロジェクトを行いました。そのプロジェクトのことを振り返って、まとめて頂いております。


企業会計


金融機関の主計室という高度に複雑化された決算業務を、2年かけて標準化した結果、決算の精度が劇的に向上しました。本稿でも書かれていますが、やったことは「たったこれだけ?」というものです。しかし、この「たったこれだけ」のことが、決算の精度を高め、経理部を進化させ、「経理はおもしろい!」「経理ほどやりがいがある仕事はない!」と各部員が実感してくれるようになります。そして、(タイトルにもありますように)経理部門の持続可能性を高めることになります。経理を変えれば、会社は変わります。

多くの経理部門で働く方に参考となる寄稿だと思いますので、是非『企業会計』(2022年6月号)にて全文をご覧下さいませ。大手書店で発売中です。ビジネス専門書オンラインからも購入可能です。







=====

7月25日(月)に決算早期化セミナー(オンライン)開催します。
詳細は、以下のリンク先をご覧ください(表示されない場合は、リロードしてください)

決算早期化を実現する「経理・決算の仕組み」の作り方

諸々お知らせ YouTube更新、書籍増刷、セミナー開催…

YouTubeにゲストをお招きしての「会計士対談」を更新しました。

今回は、プルデンシャル生命保険でライフプランナーとして大活躍されている公認会計士 菊池諒介さんをお迎えして、武田雄治と対談を行いました。

前回の続きとして、今回はファイナンシャルプランナーの道を選択された菊池さんに、公認会計士としてファイナンシャルプランナーとしてしていること・できることなどをお聞かせ頂きました。(全3回放映予定)。

公認会計士を目指されている方は、とても刺激になると思います。是非ご覧ください!


▼閲覧はこちらをクリックしてください
公認会計士の仕事-対談4-2


 過去の対談その他アーカイブはこちらをご覧ください。

 この対談、近日中に3人の公認会計士と行うことが決まっています。楽しみです。



----

次回のYouTube Liveは、

3月26日(土)20:00〜

Twitterで、「黒字社長塾」のアカウントを作りましたので、フォローをお願いします。YouTube Liveの情報などを発信していきます。


----

IFRSの本も増刷しました!

この本を執筆した時は、IFRS適用会社が100社前後だったと思います。なので、売れても数百冊だと思っていましたが、毎年毎年この本をテキストに使ったIFRSのセミナーを開催していったら在庫が切れたようです。何事もコツコツと。

ifrs






-----

遂に!

プロネクサス様にて、拙著「『経理』の本分」をテキストに使ったセミナーを開催することになりました! 経理部に初めて配属された方を対象に、5月31日までオンデマンド配信します。期間中は何度でも閲覧可能。新人研修としてご活用頂ければと思います。詳細・申込はこちらから。


「経理」の本分
武田 雄治
中央経済社
2019-12-06




----

決算早期化セミナーは、7月・12月に対面&オンライン同時開催で行う予定です。
募集が始まったら、また本ブログでお知らせ致します。

-----

大学の非常勤講師も、後期授業を担当することが決まりました。
今年は対面授業ができそうですね。
学生さんと会えることが今から楽しみです。



仕事もプライベートも、楽しむのみ。
人生楽しんでなんぼ。
No Fun,No Life!!


諸々のお知らせ

今日は、「楽楽精算」で有名なラクス社が主催するイベント『経理プラスサミット2022』に登壇させて頂きました。

土曜日の夕方開催にも関わらず、受講して頂いた多くの皆様には感謝申し上げます。多くの方に想いを伝えることができたのは嬉しい限りです。

オンライン上で喋り続けるというのは、なかなかの体力消耗ですが、多くの質疑のやり取りができたのはオンラインだからかも。ラクス社にも感謝です。


-----


3月に開催される『ITトレンドEXPO2022』にも登壇することになりました。2万人が参加するというビッグイベントです。

3月11日(金)13:00〜、日本オラクルと一緒に「経理・財務のDX」について喋ります。

ROLAND氏の後の登壇のようです。


▼詳細・申込は、こちらをクリックしてください
ITトレンドEXPO2022


-----


YouTubeにゲストをお招きしての「会計士対談」を更新しました。

今回は、プルデンシャル生命保険でライフプランナーとして大活躍されている公認会計士 菊池諒介さんをお迎えして、武田雄治と対談を行いました(全3回放映予定)。

なぜ、ライフプランナーの道を選択したのか、最近の公認会計士業界の動向はどうなのかなど、幅広い話をインタビューさせて頂きました。

公認会計士を目指されている方は、とても刺激になると思います。是非ご覧ください!


▼閲覧はこちらをクリックしてください
菊池会計士01


 過去の対談その他アーカイブはこちらをご覧ください。


-----


次回のYouTube Liveは、

3月26日(土)20:00〜


Twitterで、「黒字社長塾」のアカウントを作りましたので、フォローをお願いします。YouTube Liveの情報などを発信していきます。

お知らせ

2つ、お知らせです。

まずは、セミナーのお知らせ。


経理プラスサミット



「楽楽精算」のラクス社が主催するイベント『経理プラスサミット2022』に、本年も登壇することになりました。

オンライン(zoom)にて、決算早期化セミナーに登壇させて頂くことになりました。

3時間にも及ぶ決算早期化セミナーを無料で受講できるのは『経理プラスサミット』だけですので、是非この機会にご参加・お申し込み頂ければと思います。


▼セミナー『今すぐ決算早期化を実現する方法、経理部を進化させる実務とは』開催概要
■ 日時:2022年2月19日(土)16:00〜19:00(ライブ配信)
■開催場所:オンライン開催(ZOOMにて開催)
■講師: 武田雄治:公認会計士/武田公認会計士事務所 代表
■定員:800名
■参加料:無料
■詳細・お申し込み:こちらをご覧ください。
※「経理プラスサミット2021」にて開催した講義と同一の内容を含みます。


-----

次に、YouTube Liveのお知らせ。

次回のLiveは、2月18日(金)20:00〜です。

今回は金曜日開催です。

事前質問等がある方は、何らかの方法で連絡ください。


youtube_live_ビジネス書



------

これ以外にも、今週は数本のセミナー収録があります。

3月にはけっこう有名なイベントで基調講演することも決まりました。

原稿ももうすぐ脱稿します。

高速回転でいろんなことが動いてます。

またご報告します。

【セミナー案内】ラクス社主催『経理プラスサミット2022』 決算早期化セミナーに登壇します(オンライン、3時間、無料)

経理プラスサミット



「楽楽精算」のラクス社が主催するイベント『経理プラスサミット2022』に、本年も登壇することになりました。

オンライン(zoom)にて、決算早期化セミナーに登壇させて頂くことになりました。

3時間にも及ぶ決算早期化セミナーを無料で受講できるのは『経理プラスサミット』だけですので、是非この機会にご参加・お申し込み頂ければと思います。

▼セミナー『今すぐ決算早期化を実現する方法、経理部を進化させる実務とは』開催概要
■ 日時:2022年2月19日(土)16:00〜19:00(ライブ配信)
■開催場所:オンライン開催(ZOOMにて開催)
■講師: 武田雄治:公認会計士/武田公認会計士事務所 代表
■定員:800名
■参加料:無料
■詳細・お申し込み:こちらをご覧ください。
※「経理プラスサミット2021」にて開催した講義と同一の内容を含みます。



こちらも募集中です
プロネスサス主催 『先行開示事例から学ぶIFRS 導入プロジェクトの実務』 (2/2〜3/4限定配信)

あけましておめでとうございます

hapy_new_year


あけましておめでとうございます

今年も本ブログをご覧頂きありがとうございます!
これからも無理のない範囲でコツコツと更新をしていきたいと思います。

本年もどうぞよろしくお願い致します。

公認会計士 武田雄治



LUCKY TIGER
武田雄治のYouTube
youtube_黒字社長塾
経理アウトソーシング
経理アウトソーシング
「経理」の本分とは?
経理の本分_カバー帯
プロフィール
公認会計士 武田雄治


●武田公認会計士事務所 代表

side_banner01-テキスト無


■武田雄治本人によるコンサルティング、セミナー、執筆、取材等のご依頼は、武田公認会計士事務所のホームページよりお願いします。
■業者様からの営業はお断りしております
■ブログのコメント欄に、コンサルティング等のご依頼や、個別案件についてのご質問・お問い合わせ等を書かれても、回答出来ませんのでご了承ください。

もう一つのブログ
武田雄治 CFOのための最新情報ブログ
コンサルティングのご紹介
「経理を変えれば会社は変わる!」の信念のもと、「真の経理部」を作るお手伝いしています。

すべてのコンサルティングを武田本人が行います。

決算早期化・効率化・標準化・仕組化、業務改善、経営管理向上、IFRS導入など、経理に関することは何でもご相談下さい。


●決算資料を見直すだけで決算早期化を実現させます!

●連結決算の「エクセル化」を支援します!



お問い合わせは、武田公認会計士事務所のホームページよりお願いします。

記事検索
Archives
『真の経理部』を作るためのノウハウ公開!
決算早期化の実務マニュアル第2版


決算早期化の原理原則!
決算早期化が実現する7つの原則


IFRSプロジェクトの進め方
IFRS実務

公認会計士の仕事
公認会計士の仕事














QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ