okinawa

バンコクからの帰路の深夜便では1〜2時間ほどしか寝ていないため、帰国した日(9/8)は21時頃に力尽きて寝た。今日(9/9)から通常営業。

ジョギングも再開。


-----


今日は、私の自宅に近くで「沖縄全島エイサーまつり」が開催される。郷に入れば郷に従え。この日に合わせてバンコクから帰国した。「エイサー」とは(本土の)盆踊りのようなもの。「沖縄全島エイサーまつり」は、エイサーのまち沖縄市コザで開催される沖縄最大規模のエイサー祭り。

そして、同じ場所で、オリオンビールによる「オリオンビアフェスト」が開催される。

いずれも4年ぶりの開催らしく、会場はすごい人だった。米軍も多かった。

orion beer



オリオン生ビール400円也。

orion beer

ひとりで10杯くらい飲んでる人も少なくなかった。甲子園球場外野席のような、飲めや、食えや、騒げや状態。



orion beer


私はJ-POPを殆ど聞かないので、沖縄に移住するまで知らなかったのだが、「かりゆし58」という沖縄出身のロックバンドがいる。全国的にも有名らしいが、沖縄県民は(おそらく)みんな知ってる。

ある時、TV番組で「かりゆし58」が「アンマー」という曲を歌っているのを聴いて、惚れた。それ以降、Spotifyで何度も聴いた。その「かりゆし58」が「オリオンビアフェスト」でライブをやるというので楽しみにしていた。




orion beer

「かりゆし58」が登場すると、会場は異常な盛り上がりを見せた。あちこちで指笛を吹き、踊り狂っている人がいる。最高だね。

メッセージ性のあるストレートな歌詞、シンプルなロックサウンド、独特なボーカルの声、初めて生で聴くのに懐かしさがある。いいなぁ。




orion beer


「かりゆし58」の約1時間のライブが終わったら、ボルテージが上がったまま、花火が上がった。



orion beer


近くでみる花火はすごい。

花火の終了とともに、4年ぶりに開催された「沖縄全島エイサーまつり」と「オリオンビアフェスト」は終了。沖縄県民になってやっと来ることができた。やっと仲間入りできた感じだ。嬉しい。

思い出に残る楽しい1日となった。