okinawa

沖縄移住179日目。
今日もいい天気だ。
対岸の読谷村までくっきり見える。


-----


この数日、来沖された友達のアテンド・会食が続いたが、残りの時間はほぼ原稿を書いていた。土曜日の今日は特に予定はなく、原稿に没入。ようやく完成、脱稿することができた。8月中の脱稿に間に合った。眼球が潰れそう。

あとは2回のゲラチェックをし、印刷、製本、流通を経て、書店に並ぶ。何事もなければ11月上旬〜中旬には書店に並ぶのではないだろうか。

本というのは、著者だけの努力で出来上がるものではない。出版社、編集者、デザイン会社、印刷会社、製本会社、卸会社、運送業者、書店、書店員の努力があるから、本屋に著書を並べることが出来る。つまり、我々が本を読むことが出来るのは、そういった方の並々ならぬ努力があるからなのだ。ネットで読んだ本を安易に批判する「狂人」が多いが、それは著者のみならず、努力した全ての方々を批判することになるのだ。本を一冊も書いたことのない大勢の狂人が、amazonに★1つを付け、正義感満開で著者をこき下ろして快感に浸っているのを見ると、世も末だと思う。一度でいいから10万文字の原稿を書いて、編集者にこき下ろされてみろ。いつでも本を買え、いつでも読めるということが、どれだけ幸せなことか痛感するだろうよ。

あと1冊、企画が通っているものがあるので、早急に仕上げたい。さらにあと2冊、企画がある。来年までにあと3冊、書きたいと思っている。


------


脱稿の打ち上げで、近所のベトナム料理店で飲んだ。
支えてくれた皆様に感謝して。


okinawa



-----


毎週土曜日は花火の日。
いつも自宅のベランダから観賞していたが、真下から観ると迫力が違う。

okinawa

金鳥の夏、ニッポンの夏。

おつかれ俺。よくやったわ。