8月14日。沖縄移住167日目。
今日もいい天気。
サーファーに聞くと、北谷の波はいいらしい。
波が出る日はどこからともなくサーファーが集まる。
-----
午後、那覇市小禄の『あーすん』という一軒家の島料理店へ。
「あーすん」とは、沖縄のコトバで「混ぜ合わせる」という意味らしい。
7月29日に開催した「黒字社長塾 in 沖縄」に沖縄在住の方が2名受講された。せっかくの御縁なので、ランチでもしましょうか、ということで。
色んなランチメニューがあったのだが、私はタコライスにした。最近、タコライス・タコスにハマっているので、本格的なタコライスも食べてみたく。今帰仁アグーと島野菜を使い、スパイスを効かせた超美味しいタコライス。そこそこの量があったが、あと3杯は食べられる。
ちなみに、お食事した2名の方は、いずれも独立しており、ひとりは起業支援を、ひとりはSNSマーケティング支援をされている。それならば「黒字社長塾」で一緒になにかやりましょうかという話に展開し、別の日に企画を詰めることになった。
とりあえず、日程だけFIX。
次回の「黒字社長塾 in 沖縄」は、12月2日(土)に決定!
Don't miss it!
人の縁が広がっていく。良い縁がさらに良い縁を呼び、蜘蛛の巣のように広がっていく。御縁に感謝だ。
----
せっかく那覇に出たので、街をぷらぷら。
壺屋の「やちむん通り」で友達の誕生日プレゼントを探す。いいものが見付かった。
沖縄の夏は、内地よりも涼しいと思うが、今日は暑かった。今年一番の暑さだったのではないだろうか。たまらずカフェ「ぶくぶく」に入った。ここの沖縄ぜんざいが好きなのだ。ふわふわのかき氷の中に金時豆と白玉が隠れている。
家に帰ってから知ったのだが、今日ランチをした方と、この「ぶくぶく」のオーナーは、高校の同級生らしい。何でもかんでも繋がるねぇ〜。
-----
先日会った読書家のご近所さんから借りた本。宇宙飛行士の向井千秋さんの夫 向井万起男さんの著書。面白かった。向井千秋さんって医師だったんだね。女房は部下で、かつ、宇宙飛行士。本書を読んで知ったが、向井千秋さんも相当変わった方だが、向井万起男もそれ以上に変わった方だ。だから夫婦が成立するんだろうね。楽しい一冊だった。