遂にこの日が来た。
「黒字社長塾」再起動!
コロナ禍で日本中を旅したが、その中で痺れた場所が数か所ある。そのうちの一つが山口県萩市の松陰神社内にポツンと残っている「松下村塾」だった。吉田松蔭が20代の頃に、8畳と10畳半の間が2つある小さな平屋から明治維新のリーダー達や歴代総理大臣を育てたのかと思うと、私も私塾を開き、世のため人のためにリーダーを育てたいという想いがムラムラと湧き上がってきた。そんなときに「黒字社長塾」の再開を求める声が私の背中を押してくれた。
松下村塾のように8畳くらいの畳の間であぐらをかいて実施したかったが、適した場所が見付からず、今回は私の借りているシェアオフィスで実施することになった。「対話」を重視したかったので、かつての黒字社長塾のように大型セミナーにはせず、8名限定で募集したが、このブログでの告知だけで満員となり、結局、9名が日本全国から参加してくれた(ありがとうございました!)。
セミナー内容の詳述は省略するが、「対話」を通し、顧問先の社長の財務管理の事例紹介も交えながら、経営を学びあった。あっという間の6時間だった。「サイコーでした!」という声も頂いた。セミナー受講者に限定して募集を開始した「黒字社長塾ビジネスコーチング(6ヶ月コース)」に2名の方が当日申込をしてくれた。黒字社長塾から、伊藤博文、山県有朋、久坂玄瑞、高杉晋作のような歴史に名を残すような人が生まれて欲しい。
----
夜は受講された皆様、サポートしてくれたスタッフの皆様と懇親会へ。
お店のチョイスはかなり悩んだが、先日行ってめちゃくちゃ気に入った『Okinawa Restaurant 季々』(ときどき)を貸し切りにさせてもらい、沖縄料理、イタリアン、フレンチ、美味しいワインなどを堪能して頂いた。
メニューは、前回私が頂いた絶品料理を中心に選んだ特別フルコース。
写真は、「うなぎの中華サンド」。これが美味しいのだ。
今日は、全員が沖縄に宿泊するようなので、終わる時間を気にすることなく、長時間にわたり懇親を深めることができた。同じ志の社長が集まってセミナーの内容をシェアすることはとても有益なことだ。
最後の〆の料理が終わったところで、今度こそ、マジのサプライズがやってきた。
じゃぁーーーーーん!
おいおい、いつの間にこんな準備をしてくれたんだい!?
さらに、「琉球王朝」の壺入り泡盛(オリジナルプレート付き)と、「社長の本分」オリジナルノートへの受講者全員の寄せ書き。
寄せ書きには感動のメッセージが書かれていて、心の中では号泣。
いつ書いたの…????
ホントにびっくりしたよ。
さらに、新居引越のお祝いにと、「No Fun,No Life」爪切りまで頂いた。めちゃくちゃ切れるヤツだよね。
涙枯れるわ。
ケーキも美味しかった。
大満腹&大満足。
最後に記念撮影して、今日は御開き!
楽しかった!!
受講して頂いた皆様、改めまして、本当にありがとうございました!
一生の思い出になりました!
嗚呼幸せ。
次回の「黒字社長塾 in 沖縄」は8月19日(土) 開催!
残席あと1席!
詳細・お申し込みはこちらをご参照ください。
「黒字社長塾」再起動!
コロナ禍で日本中を旅したが、その中で痺れた場所が数か所ある。そのうちの一つが山口県萩市の松陰神社内にポツンと残っている「松下村塾」だった。吉田松蔭が20代の頃に、8畳と10畳半の間が2つある小さな平屋から明治維新のリーダー達や歴代総理大臣を育てたのかと思うと、私も私塾を開き、世のため人のためにリーダーを育てたいという想いがムラムラと湧き上がってきた。そんなときに「黒字社長塾」の再開を求める声が私の背中を押してくれた。
松下村塾のように8畳くらいの畳の間であぐらをかいて実施したかったが、適した場所が見付からず、今回は私の借りているシェアオフィスで実施することになった。「対話」を重視したかったので、かつての黒字社長塾のように大型セミナーにはせず、8名限定で募集したが、このブログでの告知だけで満員となり、結局、9名が日本全国から参加してくれた(ありがとうございました!)。
セミナー内容の詳述は省略するが、「対話」を通し、顧問先の社長の財務管理の事例紹介も交えながら、経営を学びあった。あっという間の6時間だった。「サイコーでした!」という声も頂いた。セミナー受講者に限定して募集を開始した「黒字社長塾ビジネスコーチング(6ヶ月コース)」に2名の方が当日申込をしてくれた。黒字社長塾から、伊藤博文、山県有朋、久坂玄瑞、高杉晋作のような歴史に名を残すような人が生まれて欲しい。
----
夜は受講された皆様、サポートしてくれたスタッフの皆様と懇親会へ。
お店のチョイスはかなり悩んだが、先日行ってめちゃくちゃ気に入った『Okinawa Restaurant 季々』(ときどき)を貸し切りにさせてもらい、沖縄料理、イタリアン、フレンチ、美味しいワインなどを堪能して頂いた。
メニューは、前回私が頂いた絶品料理を中心に選んだ特別フルコース。
写真は、「うなぎの中華サンド」。これが美味しいのだ。
今日は、全員が沖縄に宿泊するようなので、終わる時間を気にすることなく、長時間にわたり懇親を深めることができた。同じ志の社長が集まってセミナーの内容をシェアすることはとても有益なことだ。
最後の〆の料理が終わったところで、今度こそ、マジのサプライズがやってきた。
じゃぁーーーーーん!
おいおい、いつの間にこんな準備をしてくれたんだい!?
さらに、「琉球王朝」の壺入り泡盛(オリジナルプレート付き)と、「社長の本分」オリジナルノートへの受講者全員の寄せ書き。
寄せ書きには感動のメッセージが書かれていて、心の中では号泣。
いつ書いたの…????
ホントにびっくりしたよ。
さらに、新居引越のお祝いにと、「No Fun,No Life」爪切りまで頂いた。めちゃくちゃ切れるヤツだよね。
涙枯れるわ。
ケーキも美味しかった。
大満腹&大満足。
最後に記念撮影して、今日は御開き!
楽しかった!!
受講して頂いた皆様、改めまして、本当にありがとうございました!
一生の思い出になりました!
嗚呼幸せ。

残席あと1席!
詳細・お申し込みはこちらをご参照ください。