古宇利島のお宿『One Suite THE GRAND』の2日目。
昨夜感動に包まれたレストラン「La BOMBANCE」で朝食。
当然に美味しかった。
食後、「バルコニーでデザートを召し上がりませんか?」と言われたので、バルコニーに移動。出てきたのは、こりゃまたビックリのお上品なフレンチトースト。
ゆーっくりと朝食を楽しんで、部屋でのんびりしていたら、あっという間にチェックアウトの時間。
チェックインの時に記念日で来たということを言ったので、記念品やお土産まで用意してくれていたのには、感涙、感謝。外資系ホテルのようなホスピタリティとは違い、沖縄っぽいフレンドリーな接客がとても良かった。
何もかもが素晴らしいお宿だった。
また来るよ。
-----
古宇利島に来たら必ずといっていいほど寄るTシャツ屋さん「Bonmu(ボンムー)」へ。
今日もまとめ買い。
Just go with the flow.
流れに身を委ねる。
オーナーさん、私のことを覚えてくれていた。沖縄に完全移住したことをとても喜んでくれた。これからもよろしくね!
また来るよ。
(※ 写真は許可を得て掲載している)
-----
古宇利島を離れ、読谷村へ。
沖縄で有名な「HIZUKI」というガラス作家さんの工房へ。
食器で食事は変わる。
自宅の器はやちむんを揃えていったが、コップも変えたく、色々まとめ買い。棚の端から端まで買い占めたかったが、とりあえず必要な分だけを吟味して買った。
また来るよ。
-----
読谷村に来たので、いつか泊まりたいと思っていた「ホテル日航アリビラ」に寄ってみた。一目で気に入った。
ここもまた来るよ。
-----
だいぶ寄り道をして、夕方自宅に戻った。
先日、関東から遊びに来てくれた友達が持ってきてくれたワインを開けた。カリフォルニア北部のAlexander Valleyのカベルネ・ソーヴィニヨン。飲みやすいワインだった。
秘書ちゃんからもらったジャガイモと共に。
ちょびちょび飲んでいたら、外から爆音。
そっか、もう土曜日かー。
毎朝土曜日は花火があがる。
何回見てもいいもんだ。
誰があげてるのか分からんが、ありがとう。
-----
早いもので、今日から7月。
今日で独立して18年。
これからも天から与えられた能力を発揮して、社会に足跡を残したいと思う。
愛と感謝を忘れずに。