(※ 写真はネットから拝借した)
森尾由美さん、本日が歌手デビュー40周年。
おめでとうございます。
「元気が出るテレビ」の時から憧れの女性。
GW後半戦もいい天気。
波に乗る人、ダイビングする人、ジョギングする人、日焼けする人、いろいろあっていい。
水もキレイ。
青い小魚ちゃんがゆらゆら泳いでいる。
GWも、いつものルーティン。ジョギング、筋トレ、読書、執筆、勉強、音楽、食事、振り返り、睡眠。
読書好きの友達から有川ひろさんという方の『アンマーとぼくら』という小説をもらった。沖縄本島での3日間での出来事を元に「人生の機微」が味わえる内容だった。
人生の機微?? といえば、『阪急電車』という小説を思い出した。あれは、阪急電車今津線での数十分での出来事を元に「人生の機微」が味わえる内容だった。実家が今津線沿線ということもあり、映画も2回観た。よく似た内容だなぁーと思ったら、『阪急電車』の著者有川浩さんと、『アンマーとぼくら』の著者有川ひろさんは同一人物だった。改名したらしい。ほー。へー。
夜、『ベトナムちゃん』の気分だったので、赴くままに。
バーバーバー(333)、生春巻き、チキンのフォーなどなど。美味しかった。
沖縄の店員さんは、誰とでも友達になれるんだろうね。今日も、アルバイトのお姉さんが、ご多分に漏れず仕事を放ったらかしで喋りかけてきてくれた。「どこから来たのですか??」、「北谷だよ」、「じゃなくて、どこから北谷に来たのですか??」、「大阪」、「へー大阪には行ったことないなー」、「沖縄の人?」、「そうですよぉー!ずっと沖縄!見た目のとおり!」、「だよねー」、「チキンのフォー、美味しかったですか!? 私もチキンが一番好きです!」、「チキンのフォー、めっちゃ美味しいね。チキンライスも美味しかったよ。」、「ですよねぇ!私もここのチキンが美味しいと思ってました!」みたいな感じで、エンドレスに会話が続く。
お会計が終わっても、「花火が始まるまでここでゆっくりしていって下さいねー」と。君はオーナーか!?
日没後のアメリカンビレッジ(右)とヒルトン(左)。
今日は、真下で花火を鑑賞。
年中夏。キレイだった。
今日も充実の1日だった。