平河町のザ・キタノホテルから、六本木のミッドタウンまで、30分ほど歩いた。
週末なので、ミッドタウン界隈はすごい人だった。
今日は、ミッドタウンタワーで「弁護士 堀鉄平の不動産投資塾」(堀塾)の塾生を対象としたセミナーに登壇。2週間前にグランフロント大阪でも登壇させてもらったものと同じ内容のセミナーを、東京でも登壇させて頂くことになった。
堀塾は(HPにも記載されているが)入会するには、入会金22万円、年会費220万円かかる。決して安くない。それでも不動産投資家や、これから不動産投資をしたいという人が殺到する。数億・数十億と投資することを考えれば、初年度242万円の投資は高くないかもしれないが、それでも躊躇する値段ではないだろうか。この塾に、多くの会員がいることだけでなく、他社主催の私のセミナーを受講してくれた方がチラホラいたことも驚きだった。ステージから見ると、懐かしい顔が多かった。意識高すぎだろ・・・。
そういう塾生が集まる場とあって、受講者の「聴く姿勢」「聴く態度」は全く違う。最前列にいたFさんは、3時間のセミナー中、ペンが止まることがなく、ノートが真っ黒になるほど書きとめていた。その隣にいたSさんは、まばたきを忘れているんじゃないかと思うほど、ド真剣に私の話を聴いていた。ゾーンにハマる、とはこういうことだ。前から見ていると、ホントよく分かる。
このFさん、Sさんに限らず、多くの受講者が、休憩時間やセミナー後の懇親会でも私のところにやってきて、色んな話を聞きにきてくれた。知に飢えているのか、情熱が溢れているのか、発情しているのか、発狂しているのか、そのいずれもが混じっているのだろうけど、とにかく熱意が半端ない集団だった。こういった馬鹿げたパッションを持っている人は好きだ。パッションとアクションなくして成功はない。投資も然り。
ちなみに、セミナー後、かなりの数のメールが届いた。他社のセミナーではあまりないことだ。
-----
夜、懇親会。
ミッドタウンから六本木ヒルズへ移動し、グランドハイアットの「フィオレンティーナ」へ。よくこんな店を半貸切にできたわね。
ここでもパッション高めの受講者と親睦を深めることができた。他のセミナーでは懇親会があっても参加を断るが、今日は良い時間を持てた。「社長の本分」を持ってきてくれている人もいた。だから、意識高すぎだって・・・。
堀さんともゆっくりお話しできた。
大阪・東京と感謝です。
-----
今回の東京セミナーに、私のYouTubeでの「会計士対談」にも出てくれた相亰さんも受講してくれていた。普段から連絡を取り合っているが、お会いするのは久しぶりだったので、懇親会の後に一杯付き合ってもらった。グランドハイアットのBAR「MADURO」へ。
(※ 写真は許可を得て掲載している)
シガーの匂いがキツいのだが、生ジャズを聴くことができるので、昔からよく通っていた。が、今日はジャズを聴くことも忘れ、相亰さんとの対話に没頭してしまっていた。相変わらず私のことを(勝手に)師匠と呼んでくれているが、私からすれば相亰さんも師と仰ぎたいほど突き抜けた会計士であり、投資家だ。教わることは山ほどある。後生畏るべし。沖縄にも投資されたので、近々泊まらせてもらうことにした。
写真だけ撮ったが、全然聴いてない・・・。
-----
今日はよく喋り、よく飲み、よく歩いた。充実の1日だった。
六本木ヒルズから平河町まで、また歩いて帰った。
ちょっと遠かったね。
途中、「AFURI」に入りかけたが、我慢したよ。