okinawa

沖縄完全移住7日目。
今日も朝からいい天気。23℃。

昨日とは違うコースをジョギング。
気持ちいい!



okinawa

昨日エニタイムに入会したが、今日、北谷スポーツセンターに入会した。2日連続でジムに入会したここがある人なんて、そうないだろう。

筋トレだけであればエニタイムで十分だが、プール、サウナ、岩盤浴も利用したいため、2つを掛け持ちすることにした。徒歩圏内にジョギングコースもあり、ジムもあり、プールもあり、サウナもあり…、環境が最高すぎる。エニタイムで筋トレをした後、ここの岩盤浴で寝る、というのをルーティンに加えたい。



okinawa

以前も書いたが、この北谷スポーツセンターには、9レーン位ある25mプール、ジム、サウナ、岩盤浴の他、バッティングセンター、テニスコート、ゴルフレンジ、ボーリング場等々、なんでも揃っている。ゴルフはやらないが、バッティングセンターはヘビーユーザーになりそう。

この巨大な施設、てっきり北谷町が運営しているのかと思ったら、民間が運営していた。ぶったまげ。よく維持できてるなあ。



okinawa


ジムの後は、いつものカフェで2時間だけ仕事。
来週、某上場企業で社内研修の講師をするため、その資料作成。

研修やセミナーはアドリブでやるようにしており、事前準備にそれほど時間をかけないが、今回は依頼主の1回の研修にかける想い・情熱がすごく、人的資本への「投資」の一貫として実施する研修であり、受講者も数百名もいるということで、こちらもいつも以上に熱が入っている。

パワポに向かう前の、この思考の時間、自分との対話の時間がすべて。

前置きをどうするか、結びをどう持っていくか、両者をどうブリッジさせるか、頭の中でストーリーを描いていく。ストーリーが描けたら、セミナー準備は終わったようなものだ。あとはパワポに落とし込むだけ。パワポを依頼主に納品したら、当日登壇するまで一切見返すことはない。パワポに添って話すのではなく、ストーリーに添って話さなければ、受講者にこちらの情熱が伝わらない。

最低最悪のセミナーは、自身で作成したパワポを一言一句読むだけのもの。そもそも、パワポの資料なんて後から見返す人なんていない。記録として残すよりも、記憶に残るようなセミナーをやらなければ意味がない。だからパワポなんて無くてもいいのだ。知識を与えるセミナーよりも、inspirationを与えるセミナーをやらなければ意味がない。だからpassionがすべてなのだ。来週もすべての受講者にawarenessとinspirationを与えたい。やる時はやる。