引っ越しまであと1日。
今日(2/26)は3年ぶりに開催される大阪マラソン。
私の家の近くを3万人超のランナーが走る。
知り合いも何人か走るので、土佐堀通から応援。
いまはスマホから、どのランナーがどこを走っているのかを見ることができる。そのスマホサイトを頼りに知り合いが目の前を通るのを待っていたのだが、人が多すぎて全く分からんかった…。しばらくして、このサイトの表示にタイムラグがあることが分かり、それに気付いた時には既に友達が目の前を通過していた。おいおい。
唯一、会計士の大先輩Wさんだけが、沿道の私に向かってピースをしてくれたので気が付いた。慌てて写真を撮った。Wさん、頑張って〜! と、ホンの1秒、目で合図を送る。
あとはスマホ上で応援。4時間を切るタイムでゴールされた。すごい。
-----
午後、最後の箱詰め。
フルマラソンに比べれば、100分の1も動いてないが、ヘトヘトや。
あとはプロに任せる。
----
最後の大阪の夜。
「大阪にいる間に行きたいお店に行っておこう」ツアーも最終日。
向かった先は「餃子の王将」。
沖縄県下には「餃子の王将」がないのだ。
餃子、王将ラーメン、極王天津飯。
食べたいものを食べ尽くす。
最高。
大満足にて、ツアー終了!
-----
今日読んだ本に、『失われた時を求めて』の著者 プルーストのコトバが紹介されていた。
The real voyage of discovery consists not in seeking new landscapes, but in having new eyes.
(発見の旅とは、新しい景色を探すことではない。 新しい目で見ることなのだ。)
人生もまた然り。
我々は、どんな人生を選ぶこともできる権利を持っている。
どこで止まり、何を見て、何を選んで、何に投票するか。
すべて自分で決めることができる。
誰と付き合い、誰と向き合い、誰を守るかも、
すべて自分で決めることができる。
意志があれば、方法は無限にある。
「良」ではなく「最良」を選択し、
自分の人生に自分らしい花を咲かせていけばいい。
自信がないことも、時間がないことも、能力がないことも、
他人の目も、他人の批判も、同調圧力も、クソくらえだ。
そんなものは過去に投げ捨て、自分で未来を創造しよう。
これまでの40年を超える大阪・兵庫での生活はこれにて終了。
明日から人生第二幕。
人生を味わい尽くす。楽しみ尽くす。
いざ、発見の旅へ。共に旅立とう。