うさぎ年

卯年。飛躍の年。

今年の初夢は、大谷翔平を説教している夢だった。
「チームってものはな〜ぁ」
って。

どの口が言うとんねん!

朝から自分に突っ込んだ。

(でも私が見る夢の多くは正夢になるんじゃよ…。)



元旦は初詣に行って、自宅でぼんやり過ごしていたが、2日目からはいつものルーティンに入った。2時間だけ仕事し、あとはトレーニングし、筋肉をいじめ、サウナで整え、温泉に浸り、読書にも浸り、音楽に酔いしれ、life as usual。

今年も同じ習慣を続けていくと思う。でも、チャンスを掴む嗅覚だけは研ぎ澄まし、流れに乗り、人生を劇的に変えていく。これも as usual。


-----


selfishi

元旦から良い本に出会った。会計士の先輩から薦められた本。

『Selfish ーセルフィッシュ』(祥伝社)

今年も自分らしく生きていこうぜ! ってなる本。帯にあるように、「人生を豊かにする28の戦略」が書かれている。分厚い本だし、所々にワークもあるので、読み切るのに時間はかかると思うが、じっくり自分と向き合いながら読むことをオススメする。


selfishi


「自分の才能を安売りしていては魅力は花開かない」。ホンマそのとおり。大事なことなので、もう一度言う。「自分の才能を安売りしていては魅力は花開かない」。絶対にそのとおり。重要だから、もう一度言う。「自分の才能を安売りしていては魅力は花開かない」

でも、自分を低く見積もっている人が9割だと思う。自分の強み・長所・キャリア・日本一といえるくらいの資源を持っているはずなのに、ビリギャルで甘んじている。それでいいのか? 本書を熟読して、Selfishに生きて、自分らしさを取り戻し、飛躍の年に飛躍して欲しい。できれば、拙書『社長の本分』も熟読し、7月と12月に開催している私の起業家向け2daysセミナーを受けて欲しい。多分、人生変わる。知らんけど。

ちなみに、本書P43〜の「自分が何をすれば気分が上がるか」を10個列挙するワークがあるが、これは三ヶ日で一番時間をかけて取り組んでみた。Try it out !!



SELFISH(セルフィッシュ) (単行本)
バイロン・ローソン
祥伝社
2019-11-01


「社長」の本分
武田 雄治
中央経済社
2022-07-22




-----


ベトナムカレー

昨年の最後の外食は秘書ちゃん夫婦のお店だったが、今年の最初の外食はニャンさんのベトナム料理店へ。今日はベトナムカレーを食べた。本場の味。めちゃ美味しい。

そして、この店で一番好きなバインミーも食べた。ニャンさんがホーチミンでバインミーを食べ歩き、本場の味を再現したもの。パンにまでこだわり抜いて作ったバインミー。ニャンさんの情熱の味。あぁ、幸せ。

バインミー


今年も、これからも、自分の時間やお金を、美味しいものや、大切な人や、様々な経験・体験に使っていきたい。

人生楽しんでなんぼ。
No Fun, No Life!!