(Source: Tim Urban)
未来は今の延長線上にはない。
選ぶもの、掴むもの。
限りある時間、どういう人生を歩むこともできる。
だとしたら、どう生きたいのか。
独立してから2019年までの約15年は仕事に邁進していた。2019年10月期に過去最高売上、過去最高利益を更新したが、2019年年末の振り返りの時に「来年は休みたい」と書いた。2020年、コロナが拡大し、ホントに休むことになった。売上はゼロになったが、すべての仕事を一旦手放した。2021年は生き方・働き方を「グレート・リセット」した1年だった。住む場所も、付き合う人も、時間の使い方もすべてをリセットした。私の生活からストレスの4文字が消えた。
2022年はそれまで20年以上使っていた枕を捨てたことから始まった。睡眠は大切なので、勇気のいる行為だったが、そういうところも全て変えたかった。布団もシーツも全部捨てた。でも、それが本当の「グレート・リセット」だと思った。1月26日、既にアーリーリタイアしかかっている会計士の大先輩と食事した時の会話が、なんとなく私の生き方を決定付けたような気がする。「○○の分野で第一人者なんですから、まだまだコンサルをしたらいいんじゃないですか?」と問うた時に、「もう錆びついてるから無理です」と即答されたのだ。「錆びた水は元には戻らない」と。なるほど。私は2019年に「休みたい」と書き、2020年に十分休み、2021年に「グレート・リセットした」と書きながら、まだ仕事に執着していたのかもしれない。東京・大阪での生活を捨てることにし、2月5日に沖縄のマンションを契約した。そこから先の話は省略するが、過去の延長上で生きることを断ち切り、新しい未来を掴むことにした。手放すと新たなものが手に入るというのは真理であり原理原則だと思う。2月以降、大きな運にも恵まれ、大きなチャンスを掴んだ。2023年も生活・環境は激変するが、ようやくバランスの取れた豊かな人生を歩めるような気がする。
昨日、枡野俊明さんの本を読んでいて、「形直影端」 (かたちなおければ かげただし)という禅語があることを知った。「身体の姿勢が美しければ 、その人の影もおのずから美しいものになる」という意味であるが、ここでいう「影」は「心」と読みかえることもできる。日々の生活習慣を整えることで、心も体も美しくなるということ。
やりたいことはまだまだある。自分の人生をドライブするのは自分。自分で選び、自分で掴むものだ。けど、がむしゃらに頑張って自分を見失うのは不幸だと思う。忙しさに依存するのも不幸だと思う。忙しさやストレスを避け、姿勢を正し、影に居ても端正に生き、美しくありたいと思う。
今日(12月31日)、感動することがあった。2021年12月に開催した私の経営者・起業家向けセミナーを受講してくれた障害児の子供を持つ看護師のお母さんが、同じ境遇にいるお母さんの役に立ちたいという想いから新規事業を立ち上げた。「事業を認知してもらうために毎日情報発信した方がいい」とアドバイスすると、彼女は「facebookライブを毎日やります!」と宣言し、今年1月1日から毎日facebookライブを続けたのだ。毎日ライブ配信するなんて簡単なことではない。彼女は家族旅行の旅先からも配信を続けた。そして今日(12月31日)、365日目のライブをやり遂げた。涙を堪えながら話す彼女の姿を見ながら、私も涙を堪えた。今年の初め、ライブを開始した時に、私が「365日経った先に見えるものが絶対にあるよ!」ともアドバイスしたことがあるのだが、彼女はつい最近になって、ホントにやりたいこと、やるべきこと、天命を見付けたらしい。そして、2023年は新たなことに挑戦するという。彼女は、自分の力で、自分の人生を選び、掴んだ。美しい。
このブログで何度も何度も書いてきたように、コツコツとひとつのことを継続すること以外に成功する方法はないと思う。一年の計を立てる人は多い。決意する人も多い。しかし、継続できる人は少ない。来年も引き続き、やるべきことをコツコツとやっていきたい。天に向かって姿勢を正し、美しく生きて生きたいと思う。
-----
■2022年の出来事
・1月1日:北谷で建設中のマンションの資料請求。元旦から新しい人生をつかんでいた。
・2月5日:北谷のマンション、購入契約
・2月17日:「CPAラーニング」収録開始
・2月23日:札幌不動産、購入契約
・3月12日:スーパー経理部長と食事。今年も人のご縁が広がった1年だった。
・3月21日:秘書ちゃんの長女と初対面。
・5月17日:次の本の執筆開始
・6月8日〜:ホーチミンへ(2年4ヶ月ぶりの海外)
・7月18日〜:ホノルルへ
・7月22日:「社長の本分」発売!
・8月13日:YouTube出版記念トークショー&食事会
・9月14日:沖縄でポルシェ911カレラ購入
・9月26日:エンジェル投資
・10月1日:関西学院大学で初授業!夢叶う。
・10月2日:関西学院大学から来年度1年間の授業登壇オファー来る。
・10月8日〜9日:F1鈴鹿GP観戦
・10月16日:篠山へ枝豆収穫祭
・10月24日:沖縄県北谷町へ転入
・11月18日:CPA会計学院 公認会計士試験合格祝賀会(ニューオータニ東京)
・11月25日:広島の大学で授業開始日、しかし休校。
・11月30日:エンジェル投資(今年2社目)
・12月2日:広島の大学で授業開始
・12月23日:札幌不動産、売却(取得価額の2倍、簿価の3倍で売却!)
■今年行って良かった飲食店
・札幌「おしどり」(鮨)
・札幌「蝦夷屋」(ジンギスカン)
・東京「かいど銀座」(松茸)
・大阪・淀屋橋「鮨はや田」(鮨)
・大阪・本町「タヴェルネッタ・ダ・キタヤマ」(イタリアン)
・大阪・北浜「ましの軒」(中華料理)
・大阪・福島「REHN (レーン)」(五島列島料理)
・京都「京大和」(京料理)
・京都烏丸「Gastrique」(フレンチ)
・京都烏丸「串鉄板 ぞろんぱ 室町仏光寺店」(串、ワイン)
・京都北山「京 上賀茂 御料理秋山」(京料理)
・京都・祇園「マメトラ」(イタリアン)
・奈良・法隆寺「玄米庵」(精進料理)
・奈良・奈良市「萬御菓子誂處 樫舎」(ぜんざい)
・奈良・ふふ奈良「滴翠」(日本料理)
・三宮「和さびや」(山葵)
・三宮「申虎」(肉割烹)
・芦屋「いわい」(天ぷら)
・広島・流川「餃子センター」(餃子・炒飯)
・山口・萩「割烹千代」(ふぐ)
・博多・早良区「万十屋」 (モツ鍋発祥の店)
・博多・六本松「您好!朋友」(王貞治)
・沖縄・宜野湾「加藤食堂」(沖縄No.1、フレンチ、ワイン)
・沖縄・那覇「モダンバル餐仕」(モダン料理、ワイン)
・沖縄・那覇「よっちゃん亭」(ビストロ、ナチュラルワイン)
■今年行って良かった沖縄そば屋
・Best1「謝苅そば」(北谷)
・Best2「たからまちがー」(那覇)
・Best3「Eibun」(那覇)
・Best4「ゆうなみ 坂下店」(那覇)
■今年行って良かった沖縄ハンバーガーショップ
・Best1「GORDIE'S」(北谷)
・Best2「BURGER STAND Hi-Five」(那覇)
・Best3「Naughty by Nature」(北谷)
■今年行って良かった宿
・ハレクラニ(ホノルル)
・パークハイアット京都
・ふふ奈良
・SHI SHI-IWA HOUSE(軽井沢)
・万平ホテル(軽井沢)
■今年行って良かった観光地
・沖縄・伊江島
・山口・萩市
----
今年も、2つのブログのアクセス数ランキングが1位・2位でフィニッシュした。
こんな深夜の独り言にお付き合い頂き感謝です! ブログを通じて出会った方、そこから広がっていった縁にも感謝です! いつまで続くか分かりませんが、また覗きに来て頂ければ、そして、「拍手」を頂ければ嬉しく思います。来年も楽しみましょう。もっとバカになりましょう。本気で生きましょう。自分を愛しましょう。愛されるに足る存在になりましょう。大切な人を大切にしましょう。幸せになりましょう。
感謝!
No Fun,No Life!!