新刊書『「社長」の本分』の発売から2週間。

遂にamazonにレビューが掲載された!

社長本分_レビュー

「ありそうでなかった本」
そうなんです。

単に「読みもの」として読むだけでなく、本書掲載の17種類の「ビジネステンプレート」に向き合い、頭を使い、手を動かしながら、読み進めて欲しいと思いますし、このビジネステンプレートが完成した際には経営戦略・経営計画が完成するようになっています。

その点をレビューに書いてくれたのが嬉しいぞ!

-----


また、先輩会計士さんもSNS上で書評を書いてくれていました。感謝です!

社長の本分_書評
社長の本分_書評

おっしゃるとおりで、「もの凄〜く手広いテーマ」を一冊にまとめるのは大変でしたが、経理まわりの変革の必要性については「アツ〜く」書いています。「経理を変えれば会社は変わる」と本気で思っていますので。

「…会計士が読んでみるのもよいかも」と書いて下さっていることも嬉しいですね。経営者に対して指導的な立場にある方にも読んで頂きたいです。


-----

国際税務の世界で超有名な佐和周先生は、ブログで書評を書いて下さっています。感謝!

[佐和公認会計士事務所]『社長の本分』を熟読中(→ビジネスシナリオMAPと格闘中)

本書を「たまにじっくり時間をかけて読む本」として、本書に掲載の「ビジネスシナリオMAP」に実際に向き合って下さった上での書評、とても嬉しいです。

佐和さんも「独立したての(または独立予定の)会計士の人にはオススメ」と書いて下さっていますが、会計士を含め、すべての起業家・経営者に「ビジネスシナリオMAP」を埋めて欲しいです。何か気づきがあると思います。


-----

会計書のロングセラーを連発している岩谷誠治先生も、ブログで書評を書いて下さっています。感謝!

[岩谷誠治公認会計士事務所]書評『「社長」の本分』ー会社は毎日つぶれているー

私も何度か読んだことがある元双日CEO 西村英俊著『会社は毎日つぶれている』(日経プレミアムシリーズ)という本と比較しながら、社長に必要な点は、環境変化への対応倫理観だとまとめてくれています。

こんなすごい書評を、発売日4日後にアップするのもすごい。

私も多くの本を送って頂きますが、まず読み始めるのに数週間かかる。書評を書くのも時間がかかる。本を送って頂いた方には申し訳ないと思いながらも、「ツン評」が溜まってます。いつも岩谷先生を見習わなければと思っていますが、なかなか…。


-----

YouTubeにて、『出版記念トークショー』を開催します。

8月13日(土)18:00〜19:00

いつものYouTube Liveと開催時間が違いますので、ご注意下さいませ。
質問等があれば、事前になんらかの方法でご連絡下さい。


youtube_出版記念トークショー





「社長」の本分
武田 雄治
中央経済社
2022-07-22