帰りの飛行機まで時間があったので、なんとなく小樽に向かった。
札幌駅から快速に乗って本を読んでいたのだが、途中から石狩湾が見えてきたので、本を閉じて、しばらく車窓から外を眺めていた。とてもキレイ。水平線まで見える。
34分で小樽駅に到着。小樽は約10年ぶり。
駅の前の三角市場へ入る。
札幌の中央卸売市場や二条市場に比べると小さいが、そこそこ観光客がいて、活気があった。
市場内に「武田鮮魚店直営 味処たけだ」という店があった。
ホントは別の店で食事をするつもりだったが、店の武田さんと「俺も武田や」と話しているうちに、「たけだ」で食事しようかと気が変わってしまった。
「味処たけだ」の刺身定食。
超美味しかった。
12時前からサッポロクラシック。
美味い!
店の武田さんと記念撮影。
後ろのお兄さん、何してんねん(笑)。自宅に帰ってから気づいたわ。。
-----
三角市場を出て、小樽運河に向かう。
小樽も桜が残っていた。
快晴の小樽運河。
10年前にも来たはずだが、小樽駅も小樽運河も全く記憶に残っていない。こうやって来ても、当時の事が思い出せない。まぁいいか。上書きしよう。
-----
小樽運河の近くにある「cafe色内食堂」というカフェに入ったが、ここはすごく良いカフェだった。大正9年に建てられた歴史的建造物の2階にあるレトロなカフェ。
オーナーさんの趣味だと思うが、TANNOYの立派なスピーカーからクラシックがかかっていた。音がめちゃくちゃ良かった。スピーカーは大事だね。
置いてるものが、なんかすごい。。
5色団子を食べる。なんと390円。安い。
-----
カフェでのんびりした後、小樽駅に戻って、新千歳空港へ。
空港でかま栄のパンロールを食べて、夕方の便に搭乗した。
新千歳を飛び立って数分、眼下に洞爺湖が見えてきた。
そして、しばらくすると、雲の上のサンセット。
雲に隠れる10分〜20分程、とても幻想的な夕日を見ることができた。
通路側の席を取っていたが、隣に誰もいなかったのもラッキー。
2泊3日の旅だったが濃密だった。
1週間分くらい食べて飲んだかもしれない。
人生も食事も味わい尽くそう。
でも、明日から1日1食に戻すぞ。
No Fun,No Life!!
札幌駅から快速に乗って本を読んでいたのだが、途中から石狩湾が見えてきたので、本を閉じて、しばらく車窓から外を眺めていた。とてもキレイ。水平線まで見える。
34分で小樽駅に到着。小樽は約10年ぶり。
駅の前の三角市場へ入る。
札幌の中央卸売市場や二条市場に比べると小さいが、そこそこ観光客がいて、活気があった。
市場内に「武田鮮魚店直営 味処たけだ」という店があった。
ホントは別の店で食事をするつもりだったが、店の武田さんと「俺も武田や」と話しているうちに、「たけだ」で食事しようかと気が変わってしまった。
「味処たけだ」の刺身定食。
超美味しかった。
12時前からサッポロクラシック。
美味い!
店の武田さんと記念撮影。
後ろのお兄さん、何してんねん(笑)。自宅に帰ってから気づいたわ。。
-----
三角市場を出て、小樽運河に向かう。
小樽も桜が残っていた。
快晴の小樽運河。
10年前にも来たはずだが、小樽駅も小樽運河も全く記憶に残っていない。こうやって来ても、当時の事が思い出せない。まぁいいか。上書きしよう。
-----
小樽運河の近くにある「cafe色内食堂」というカフェに入ったが、ここはすごく良いカフェだった。大正9年に建てられた歴史的建造物の2階にあるレトロなカフェ。
オーナーさんの趣味だと思うが、TANNOYの立派なスピーカーからクラシックがかかっていた。音がめちゃくちゃ良かった。スピーカーは大事だね。
置いてるものが、なんかすごい。。
5色団子を食べる。なんと390円。安い。
-----
カフェでのんびりした後、小樽駅に戻って、新千歳空港へ。
空港でかま栄のパンロールを食べて、夕方の便に搭乗した。
新千歳を飛び立って数分、眼下に洞爺湖が見えてきた。
そして、しばらくすると、雲の上のサンセット。
雲に隠れる10分〜20分程、とても幻想的な夕日を見ることができた。
通路側の席を取っていたが、隣に誰もいなかったのもラッキー。
2泊3日の旅だったが濃密だった。
1週間分くらい食べて飲んだかもしれない。
人生も食事も味わい尽くそう。
でも、明日から1日1食に戻すぞ。
No Fun,No Life!!