1年半ぶりの岡山。
岡山駅に着くと、真っ先に日本三名園の一つ「後楽園」へ。
もう何度来たんだろうか。庭園にいると落ち着く。無になれる。
寒すぎて、ベンチに腰を掛けてぼんやりする気にはなれなかったけれど…。
隣の岡山城も立ち寄る。無人だった。
岡山城から岡山駅に向かって歩いていると、すごいビルを発見。
「HOW TO WORK BETTER(より良く働く方法)」の10箇条。
なんじゃこれ。。
インキュベーション施設か何かの建物かと思ったら、株式会社岡山ランドリーという企業の建物だった。
この「HOW TO WORK BETTER」が、株式会社岡山ランドリーの行動指針だとしたら、この岡山ランドリーの社長って、かなりイカす人に違いない。
と思ってググってみたら、全く関係なかった。ペーター・フィッシュリとダヴィッド・ヴァイスというスイスの2人組による「現代アート」らしい。岡山芸術交流という現代アートの国際展がこの辺りで開催されたとか。
念の為、建物の反対側も見てみたが、そちらには何も書かれていなかった。。。
JR岡山駅の近くで、イルミネーション。駅の東側にある西川(にしがわ)にて。
今回、どうしても会いたい人がいて岡山に来た。その人からも会って報告したいことがあると言われていた。詳述は省くが、嬉しい報告をしてくれた。私が、ある時、ある事をしたことにより、その人の人生が肯定的に変化し、叶えられないと思った夢が叶ったという。人生を変えてくれた私にそれを伝えたかったと。
私の影響力よりも、ご本人の信念や良心、行動力が大きかったのだろうと思うが、人は短期間で劇的に人生を変えることが出来るということを、またひとり、証明してくれた。
人生は劇的にしか変わらない。
揺るがない意志と、圧倒的な行動力があれば、誰でも人生を変えることは出来る。
改めて、そう思った1日であった。