数ヶ月前から都内の某上場企業経理部のあるプロジェクトを任されていたが、コロナの影響で上京できず、キックオフ以降ずっとリモートでの対応を続けていた。リモートでも成果を出せる自信はあったのでコツコツとやるべきことをやり続け、自分でも納得いく作品が出来上がった。
今日、久しぶりにクライアント先に訪問し、中間報告を行った。同席して頂いた担当役員から、「ここまでご尽力頂き、ありがとうございます」と感謝のコトバを頂いた。
私がビジネスをする上で、常に心がけていることがある。私の中で、「プラス1%の法則」と名付けているのだが、どんな仕事であれ、依頼主からの「期待を超える」ということを守るようにしている。お客様の期待値のプラス1%のことをやると「ありがとう」と言われる。お客様の期待値のマイナス1%で済ませると信頼を失う。でも、プラスマイナス1%の努力の差は、能力の問題ではなく、単なる気持ちの問題。気の緩みが全てを失う。
信頼を失うのは一瞬。そして、信頼回復は信頼維持より10倍苦労する。だから、普段から信頼を得るためにプラス1%をやり続けことが、誰にとっても happy なことであり、これが「商売の原点」だと思っている。
(※ 写真は東京駅。)
-----

6月14日(日)12:00〜12:45頃(@黒字社長塾チャンネルにて)
初の日曜開催!
今回のテーマは『武田雄治の出口戦略(EXIT戦略)』
第3回Liveで視聴者の会計士さんからリクエストのあった「出口戦略(EXIT戦略)」についてお伝えします。資産形成も人生設計も「出口戦略(EXIT戦略)」がメチャクチャ大事なのに、ほとんどの日本人がEXITを考えていないと思います。理詰めで成功・幸福を掴みたい人は是非ご覧下さい。


▼