今日は起業を控えている方と打ち合わせ。

いきなり「私、短距離打者ですから!」と言われ、何をおっしゃっているのか、頭の中がクエスチョンマークで一杯になったのですが、「武田さんのブログの記事は読んでますから!」と。なるほど。「真似できるものは真似します!」と本の読み方まで真似している。こういう意識が高い方はきっと成功します。

ただ、起業家の方に注意して欲しいことがあります。とりあえず、2つ書いておきます。

まず、起業時には特に長距離打者を目指すのか、短距離打者を目指すのか、はっきりさせた方が絶対に良いということ。研究開発系のビジネスや、特殊機器を製造するようなビジネスを除いて、殆どの起業家は短距離打者を目指した方が良いと思います。最初から固定費を上げないこと。そして、永続的に固定費削減に努めること。それを守れたら死ぬことはないはずです。

もう一つは、人脈を広げすぎないということ。起業家を取りまく人たちの中には、「変な人」が多すぎます。それについては、こちらの記事とかこちらの記事にも書きました。私が「ハイエナ」と呼んでいる輩が皆様に近づいてきます。善意のコトバを投げかけ、孤独な起業家に救いの手を差し伸べますが、彼らもビジネスですからね。どう見ても短距離打者という選手を長距離打者に変えさせ、会社をデカくさせ、最後にはカネをむしり取る。こういう人がたくさんいますから気を付けてください。