先日、「最近よく起業の相談を受けます」と書きましたが、
転職の相談というか、人生相談というか、そういうのも最近よく受けます。
私、転職なんて実質1回しかしたことありませんし、
人生相談にのれるほど豊かな人生送ってませんけどね・・・・・・
でも、かわいくて、若い女の子から「相談にのってください」なんて言われたら
のりますわな。
ところで、転職を考えている方がよく口にする
『キャリアを積みたい』
の「キャリア」って、なんですか!?
製造をやってる人は、「キャリアを積むために営業やりたい」というし、
営業やってる人は、「キャリアを積むためにマーケティングをやりたい」というし、
マーケティングやってる人は、「キャリアを積むためにコピーライターになりたい」というし、
キャリア、キャリア、キャリア・・・・・・っていうけど、
「あんたのいうキャリアってなんだ!?」
と思うわけです。
三大珍味か!?
J・ドラークルという方が
私から言わせれば、『結婚』を『転職』に変えた方がしっくりくる。
隣の人の業務、隣の人の年収、隣の人のいる芝生、すべてが青く輝いている
私も隣の芝に行けば、もっと年収が上がるに違いない
ってなるんでしょうね。
でも、「年収高い方へ転職したい」とストレートに言ったら、
「は? お前はカネで仕事を選ぶのか!?」と見下されるかもしれないので、
ここで、例の合言葉が登場します。
『キャリアを積みたい』
さらに、その言葉を正当化する理由が必要ですから、
今の会社、今の職場、今の上司、今の業務、今の年収を全否定しにかかる。
(ホントはそれほどひどいわけではないのにね)
JK みたいな若い女の子に
「キャリアを積みたいんですけど、どう思いますか!?」
って言われるわけでして、
転職に向けて背中を押して欲しいんだろうなぁと思うわけですが、
KY な私が、
「いやいやいやいや、それって、現実逃避だよねーー」
みたいなことを言ってしまうわけでして、
皆さん、しゅーんとしてしまうわけです。
(めっちゃ感謝されること2割、めっちゃ嫌われること8割・・・・・・
)
ちなみに、私は転職を否定するつもりはありません。
ホントに、今の職場でキャリアが積めないのであれば、1日も早く辞めれば良いという考えです。
今の会社、今の職場、今の上司、今の業務から得るものはない。
もっと自己成長をしたい。
というのであれば、今の環境を直ぐに抜け出すべきだと思います。
それこそ、大気圏を抜け出すような勢いで。
1度しかない人生、生産性のないルーチンワークをしこしことやっているのは本当に勿体無い。
ただ、キャリアというのは、隣の芝に行けば築くことができるものではないと思っています。
キャリアとは、(隣に行くことではなく)上に積み上げて行くものです。
だから、私はかわいこちゃんに言うのです。
「今やっている仕事で、もう得られるものはないのか? 成長はないのか?」と。
すると、全員がこう答えます。
「まだまだやれることはあります」と。
じゃぁ、目の前のことにフォーカスして、そこで突き抜けてみんかい!
これが、キャリア形成だと私は思います。
転職の相談というか、人生相談というか、そういうのも最近よく受けます。
私、転職なんて実質1回しかしたことありませんし、
人生相談にのれるほど豊かな人生送ってませんけどね・・・・・・

でも、かわいくて、若い女の子から「相談にのってください」なんて言われたら
のりますわな。
ところで、転職を考えている方がよく口にする
『キャリアを積みたい』
の「キャリア」って、なんですか!?
製造をやってる人は、「キャリアを積むために営業やりたい」というし、
営業やってる人は、「キャリアを積むためにマーケティングをやりたい」というし、
マーケティングやってる人は、「キャリアを積むためにコピーライターになりたい」というし、
キャリア、キャリア、キャリア・・・・・・っていうけど、
「あんたのいうキャリアってなんだ!?」
と思うわけです。
三大珍味か!?
J・ドラークルという方が
『結婚とはセルフサービスの食事のようなものだ。 自分の欲しい料理を選んだ後で、隣りの人たちのお皿の中身を見る。 そして、どうして自分は彼らと同じ物を選ばなかったのだろうと自問するのである。』というコトバを残され、名言集的な本などに取り上げられています。
私から言わせれば、『結婚』を『転職』に変えた方がしっくりくる。
隣の人の業務、隣の人の年収、隣の人のいる芝生、すべてが青く輝いている

私も隣の芝に行けば、もっと年収が上がるに違いない

ってなるんでしょうね。
でも、「年収高い方へ転職したい」とストレートに言ったら、
「は? お前はカネで仕事を選ぶのか!?」と見下されるかもしれないので、
ここで、例の合言葉が登場します。
『キャリアを積みたい』
さらに、その言葉を正当化する理由が必要ですから、
今の会社、今の職場、今の上司、今の業務、今の年収を全否定しにかかる。
(ホントはそれほどひどいわけではないのにね)
JK みたいな若い女の子に
「キャリアを積みたいんですけど、どう思いますか!?」
って言われるわけでして、
転職に向けて背中を押して欲しいんだろうなぁと思うわけですが、
KY な私が、
「いやいやいやいや、それって、現実逃避だよねーー」
みたいなことを言ってしまうわけでして、
皆さん、しゅーんとしてしまうわけです。
(めっちゃ感謝されること2割、めっちゃ嫌われること8割・・・・・・

ちなみに、私は転職を否定するつもりはありません。
ホントに、今の職場でキャリアが積めないのであれば、1日も早く辞めれば良いという考えです。
今の会社、今の職場、今の上司、今の業務から得るものはない。
もっと自己成長をしたい。
というのであれば、今の環境を直ぐに抜け出すべきだと思います。
それこそ、大気圏を抜け出すような勢いで。
1度しかない人生、生産性のないルーチンワークをしこしことやっているのは本当に勿体無い。
ただ、キャリアというのは、隣の芝に行けば築くことができるものではないと思っています。
キャリアとは、(隣に行くことではなく)上に積み上げて行くものです。
だから、私はかわいこちゃんに言うのです。
「今やっている仕事で、もう得られるものはないのか? 成長はないのか?」と。
すると、全員がこう答えます。
「まだまだやれることはあります」と。
じゃぁ、目の前のことにフォーカスして、そこで突き抜けてみんかい!
下足番を命じられたら、日本一の下足番になってみろ。
そうしたら、誰も君を下足番にしておかぬ。
(小林一三)
これが、キャリア形成だと私は思います。