ユダヤ人大富豪の教えIII ~人間関係を築く8つのレッスン (だいわ文庫)ユダヤ人大富豪の教えIII ~人間関係を築く8つのレッスン (だいわ文庫) [文庫]
著者:本田 健
出版:大和書房
(2013-04-12)


出版されてから何度か読み返していた本が、文庫化されました。

職場でも家庭でも、「人間関係」に悩みを持つ方は多いと思います。

 「なんで俺の言うことが分からないのだ!?」
 「なんでお前はそんな考えなんだ!」

というような・・・。

この溝が大きくなって、人間関係が破壊するケースもあると思います。

このような「人間関係」の悩みを解決してくれるのが本書です。

正直、本田健の「ユダヤ人大富豪シリーズ」だと思って読むと、全然面白くないと思います。私も最初に読んだ時は最後まで読めませんでした。ただ、何か「人間関係」で悩みがある時に本書を開けると、悩んでいる原因がすっとーんと分かります。

人は、さまざまなモノの見方や反応のパターンを持っています。本書は、これを「人間関係のチャート」として、4つのパターンに分類しています。人それぞれモノの見方、考え方が違うのは、この4つのパターンがあるからなんですね。で、どのタイプの人間も、自分が正しいと思っています。自分の感じている現実が真実だと考えています。だから、対立・争い・批判・落胆が起きる。

このような「人間関係」の4パターンの違いから生じる対立・落胆などを、本書では「ダンス」と表現しています。そして、「ダンスは、人類最大の暇つぶしだ」と。ただ、「ダンス」から自由になっている人は、世界の人口の1%もいない、ともいいます。

それほど「人間関係」というものは難しいことですが、重要なことだということですね。

まず、自分が4つのパターンのどこに当てはまるのかを知る必要があります。自分を見誤っていることもあると思います。そのうえで、モノの見方、考え方が違うパターンの人と、どう接するかです。詳しくは本書をご覧下さい。何かがガラッと変わるかもしれません。